151件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

次に、第3の方針都市基盤の充実した住みやすいまちづくり都市計画マスタープラン及び立地適正化計画見直しについてです。  昨年、令和4年3月定例会大野市長より提案理由説明で、市街地住宅整備については、都市現状都市計画事業実施状況確認評価により、都市計画現状分析を行い、都市計画マスタープラン及び立地適正化計画見直しに取り組むと答弁がありました。

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

また、町中心部用途区域内におけるコンパクトまちづくりの形成を目指し、生活サービス機能計画的に誘導していくための立地適正化計画作成に向けた準備調査を開始いたします。  このほか、地籍調査では、新たに釜ヶ渕地区調査着手し、古い公図のままとなっている土地の境界を明確にすることにより、土地取引を円滑にし、地区土地利用活性化を促進いたします。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

また、マスタープラン見直しに合わせて、立地適正化計画策定にも着手いたします。この計画では、令和3年2月に策定いたしました立山町中心部公共施設配置計画や、新年度より本格的に動き出す(仮称)防災センター及び児童館整備も踏まえながら、居住機能や医療、福祉、商業、公共交通等都市機能中心部誘導することにより、コンパクトで持続可能なまちづくりを目指します。  

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

まず、6月議会の一般質問にもありました立地適正化計画策定後、太閤山リノベーション計画に基づくインフラ工事に入ると思いますが、その着手時期について、具体的にお伺いします。 次に、太閤山地区県営住宅空室状況について、富山県の県営住宅空室状況によりますと、太閤山南団地は336室中35室が、太閤山北団地は252室中26室が空室とホームページにあります。 

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

学校再編後の跡地の利活用につきましては、都市計画マスタープラン土地利用方針立地適正化計画でお示しさせていただいている将来の都市在り方を見据え、最適な土地利用となるよう、施設再編学校再編進捗状況、また県の公共施設再編民間開発等の動きもあるため、これらも注視しながら有効活用を図っていくことが重要であると考えております。  私からは以上でございます。

射水市議会 2022-02-28 02月28日-01号

特性を生かした土地利用推進につきましては、都市計画マスタープランにおける「多核連携型のまちづくり」の推進を図るため、主に市街地中心とした土地利用等方針を具体的に定める立地適正化計画策定に引き続き取り組んでまいります。 地籍調査実施につきましては、引き続き広上地区上野地区において地籍調査実施するとともに、新たに黒河地区における調査に取り組んでまいります。 

高岡市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会(第3日目) 本文

本市といたしましては、立地適正化計画総合交通戦略などとの整合を図りながら将来のまちづくりなどの検討を進めますとともに、検討会において調査の前提となっておりますLRT化直通化、高頻度運行について、技術的あるいは物理的にクリアするための要件やコストなどを含めた実現可能性を検証する必要があると考えております。  

魚津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

また、持続可能なまちづくりを目的として、議員からご紹介いただいた立地適正化計画に基づきまして、居住誘導区域を設定し、今般この居住誘導区域内で住宅を取得された方には、最大100万円を補助する魚津市居住誘導区域住宅取得支援補助金、今この二本立ての補助金をつくって、少しでも市内への居住誘導しようということに取り組んでいるところであります。  

富山市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会 (第3日目) 本文

お尋ねの本市流域治水に基づく取組につきましては、1つに、氾濫をできるだけ防ぐ・減らすための対策として、準用河川中川ほか3河川整備水田貯留支援上下水道局による雨水幹線雨水貯留施設等整備2つに、被害対象を減少させるための対策として、立地適正化計画居住誘導区域等における防災指針作成に向けた検討3つに、被害の軽減、早期復旧・復興のための対策として、洪水ハザードマップ等に関する出前講座

入善町議会 2021-03-01 令和3年第21回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

さらに駅前ロータリーの改修もあり、いよいよ立地適正化計画が本格的に動き出すというふうに期待しているわけであります。  次に、元気な商店街再生事業につきましては、従来からある事業ではありますが、対象後継者を3親等以内の親族から事業承継を行う者全てを対象とするということで、これまで本当に高かったハードルがかなり下がりまして、事業承継問題が少しでも進む予感を感じさせてもらっています。